空の鳥

主に飼い猫+野鳥を撮って、紹介しています。

十勝清水町

ケーキ教室

グッチー工房で谷口先生よりパウンドケーキの作り方を教わった。重要なのは今日の材料すべて清水町産であることだ。したがってレーズンは清水町ではできないので、代わりに小豆になった。先生はあちこちに料理を教えに行くだけでなく、帯広の銘菓、柳月にお…

スプリングコンサート

清水町せせらぎ合唱団のスプリングコンサートに参加する。設立昭和34年。55年間の間の650回の演奏会を全国でしたそうだ。人口の2%が合唱に参加したベートーベンの第九を全国に先駆けてしたことで知られる。高橋亮仁先生のお姉さんの紅見子先生のピアノ教室の…

清水の銘菓

清水町民ISさんが来訪。銘菓「第九の町清水」「恋の日勝峠」などのオヤツを戴く。何というスゴいネーミングだろうか。「恋の日勝峠」なんてまるで演歌の題名のよう??でもこのお菓子、超おいしい。生クリームとかぼちゃの種などたっぷり入っている。猛吹雪の…

3月の大雪

3月というのに雪がしんしん降り積もってる。暖かいため路面には着雪しない。雪の中しまむらに行く。ひどくなってきたのでさっさと帰る。午後から国道38号線にあるおしゃれな建物、レストラン北野で町の人々と懇談会をした。広報を製作されている人が写真をバ…

羊の牧場

美蔓パノラマパークの坂を上ったところにあるレストランと、ダーチャと言う宿を経営されている、田中さんのめん羊牧場を見学した。雪のぱらつく非常に寒い飛騨。牧場の中には最近生まれた赤ちゃんがいっぱいいた。顔と手足の黒い種類だが、生まれた時は真っ…

子供たちの歌声(清水シャロン教会)

日曜日なので教会へ。歌って踊る元気な子供たち、農業研修に来ている女性やアメリカ人オーストラリア人が来ていた。子供たちと「君は愛されるために生まれた」を一緒に歌って幸せだった。在蘭宣教師は木曜に地元ロータリークラブで講演をし、元気をもらった…

清水町御影

御影駅周辺をドライブ。このお店のアート作品が「牛のやかた」にあった。移住体験住宅は雪に覆われていた。中はこんな感じである。(標準語による説明入り)

十勝清水駅

えびすや菓子舖でさくら最中を買う。中もピンクでほんわか桜の香り。十勝清水駅で見つけた音符。商工会のドア。フクロウちゃん、お昼寝中。87歳のお姉さんが編んだという靴下を貰った。

英会話教室

大雪の中、公民館の英会話教室に出席する。Ashley先生の車のブレーキが故障した話で盛り上がる。今日の英会話教室はアメリカの新聞によくついてるクロスワードのようなゲーム「ワード・サーチ」だった。今日も彼女はアルファベットを並べて言葉を当てるゲー…

ビート(甜菜)からお砂糖を作る工場

スーパーに並んでいる野菜なら、畑で作業されている人の姿が想像出来る。魚だって漁師さんが良している姿がすぐ目に浮かぶ。でも上白糖、グラニュー糖、てんさい糖は全くどうやってできているのか、考えたことすらなかった。ホクレン清水製糖工場に案内して…

移住体験用第二住宅に移る

御影の家から清水の移住体験の家に引っ越す。赤い壁で緑の屋根だ。かわいい。中はオール電化プラスFFストーブが2つ。エアコン+トイレの暖房も。バリアフリーになってスロープもあるので車椅子の人も入居できる。コンセントの位置が高くて、使うときにかがま…

蕎麦打ち体験。

蕎麦打ちの有段者に打ち方を教わる。この方は趣味とは思えないほど本格的にそばを打っている方で、包丁も自分で作ったそうだ。1 .まず道具を揃えて手を洗う。2 .蕎麦粉と小麦粉を8:2で交ぜる。ふるいにかける。(十割そばの時は小麦粉は混ぜない)3、水をちょ…

初めてのアイスホッケーの試合

生まれて初めてアイスホッケーの試合を観戦する。スピードがあって試合も難しくなく、非常に面白かった。初めて本物のアイスホッケーの選手を見た。めっちゃかっこいい。地元御影の大貫寺チームは非常に強くてリードしていった。 観客席は私ともう1人の女性…

JR御影駅周辺、猫歩き。

JR御影駅は私がステイしている移住体験住宅から徒歩で5分ぐらい。周辺には古い建物が多い。大切に保存されているのだ。古い旅館。その昔、どんな人が泊まったのだろう?昔の商工会館。新しい建物は道を隔てて隣にあります。あるお店の前に猫が8頭いた。この子…

大きな図書館

起きたら雪。除雪車が来るほどでは無い。動物の足跡を見つけた。清水町の高齢者施設へ打ち合わせに行った後、図書館へ。非常に広くて本が多い。今日は20年前に製作された清水町の紹介ビデオを鑑賞。図書館司書の人が私のところに来て「第九と日本人」という…

清水シャロン教会

英語教師のアメリカ人、アシュリーさんに迎えに来てもらって、清水にある唯一のキリスト教会、清水シャロン教会へ行く。金在蘭(キムジュラン)さんという宣教師がいる。5年前から清水町に住んでいて 彼女は韓国語教室、韓国料理教室の講師もしている。お昼に…

せせらぎ合唱団の練習

せせらぎ合唱団の練習に参加する。22日のコンサートに向けてのリハーサル。ほとんど、高橋亮仁先生が編曲された手書きの楽譜だったので感動した。14年前に交通事故に遭われ、死の淵から生還された話は非常に有名である。80歳を超えてもお元気で指揮しておら…

ツルツルの道々

ちょっとドライブに出かける。白鳥がいた。せっせと泥を突いている。ご馳走があるのかなぁ?美蔓パノラマパークから見た、剣山の方角。道路は、ツルツル!轟々横から地吹雪が舞い上がる。ラジオでは、宗谷地方で救急車が風で転けたというニュースが。

文化センター公民館の英会話教室

ミシガン州ジャクソンから来られている中学校の英語教師Ashleyさんの英会話教室に出席する。彼女は大学で日本語と心理学を専攻、8月より清水町で教鞭をとっている。中学校の子供達は可愛いし教えるのは楽しいそうだ。彼女はよく使う言い回しの英会話文を自分…

アトリの冬鳥

こんにちは、小鳥さん。オレンジ色の首飾りが綺麗ね。「アトリ」の冬鳥だそう!ニトリは知っていたが、アトリは知らなかった。教えてくださった、札幌のNさんありがとう。

衛生第一、牛とろ工場を見学

牛トロを生産している、十勝スローフードという会社の工場見学をした。案内してくださった取締役の市川さんによると、国内であの事件があって以来、とにかく徹底した衛生管理をしているそうだ。手を消毒しないと開けられなくなっている従業員ロッカー、放射…

コスモス牧場

コスモス牧場を訪問。安藤さんという女性の社長さんにお目にかかった。新築の木の香りのする建物「牛のやかた」で、飼育されている牛の説明を受けた。ホルスタインと言えば乳牛で有名だが、オスは肉牛として飼育され14ヶ月で「十勝若牛」となる。コスモス牧…

行列のできるラーメン屋

雪かき、今回初めてする。ママさんダンプ。町役場から国道38号線に向かうと左にあるラーメン店寳龍。行列の出来る北海道ミシュランに載った店。トロトロのチャーシューが有名。評判通り美味しいけど、カロリー、塩分の量ヤバいかも。相撲取りの試験受ける人…

第九を歌った町

清水町の「せせらぎ合唱団」の指導者で、長年35年にわたり清水高校で音楽の先生をされてきた高橋亮仁氏を訪問する。昭和55年、文化センターのこけら落としで札幌交響楽団、二期会ソリストと、手作りによる町民合唱団を指導して、演奏会を実現した。先生と奥…

すばらしい24時間トイレ

日勝峠をずっと降りて国道38号線に突き当たったところにある、この駐車場。パッと見たところ、看板もなく、道の駅でもないし、売店もない。ところが中には道路や峠のライブカメラのモニター、休憩場所、24時間のトイレが付いている。このトイレは非常に清潔…

ムーミン牧場

清水町のムーミン牧場へ。オーナーの杉田さんは35年間ミニチュアホースを育ててこられた。お散歩できるほどこんなに小さい。外国からの観光客がバスで来ていた。テレビなどで取り上げられるから有名なのだ。一頭300万円位だが、もっと値段のするものもあると…

日勝峠

日勝峠を10合目まで上がるのは、さほど恐くなかったが、十勝側になってクネクネ道が続いて、少々恐かった。だが道路は雪が無く、危険は感じなかった。峠を越えた所にあるドライブインへ。観光バスが止まっていて、お客で賑わっていた。社長がレストランに…

十勝清水牛玉ステーキ丼の料理講習会

清水町中央公民館の料理教室。今日は十勝清水牛玉ステーキ丼の講習会。このメニューはご当地グルメでグランプリを取ったそうだ。地元の子供たちも一緒に出席した。作り方はそんなに大変では無い。特製味噌ダレを合わせ、十勝若牛のサーロインステーキを焼い…

町長さんにお目にかかる!

清水町役場で移住体験モニターの受け入れ式があった。清水町長の高薄渡さんにもお目にかかる。会えて光栄だ。新聞社のカメラマンが来ていた。多分、修正や美白は施さずに印刷されるのだろう。もっとお化粧濃くするのだった。さて、今日は町内を回る。白鳥、…

苫小牧に到着、清水町へ。

フェリー最後の朝食は、レストランでとった。500円のサービス券をもらったので朝食バイキングは500円。朝日を見ながらたっぷり食事。栄養満点だ。11時に苫小牧に到着。気温は6度位。暖かくて路上に雪がない。預けてあったタイヤを交換する。スタッドレスタイ…