空の鳥

主に飼い猫+野鳥を撮って、紹介しています。

温泉

温泉ホテル 遊楽亭

八雲町の国道沿いに、日帰り入浴450円と看板が見える。ここは温泉ホテル遊楽亭である。露天風呂から噴火湾がよく見える。ただ、噴火湾は国道の向こうにあるので、トラックの音がするが。日帰り客と泊まり客は入り口が別。入り口に「車の中のカバン盗まれます…

桜野温泉

山の中にある、八雲町わらび野の桜野温泉へ。舗装されたなだらかな道を10キロほど行くと、看板が出てくる。渓流沿いの一軒宿。日帰り入浴は500円。露天風呂は一つしかない。受付の女性の方が男湯の間の戸を開けて通り抜け、露天風呂に行くようにと説明。お…

洞爺湖と羊蹄山

洞爺湖畔の某温泉へ。ここは温泉博士による日本百名湯に選ばれている掛け流し元湯で、とても良いとネットにあったので行ってみた。入口の階段に草がボウボウ生えているのに気づいた時にやめておけば良かったが、とにかく入った。受付は愛想が良い。大浴場は…

砂原の砂崎灯台と間欠泉

駒ケ岳の北をドライブ。森町は町長選で選挙カーがにぎやか。海を見ながら、いかめしとホタテのランチ。 砂原の砂崎灯台を見に行く。灯台の前で車が砂にはまってしまった。 近くのロードサービスに来てもらう。待っている間、ススキの野原と灯台の向こうに駒…

ウトナイ湖、カルルス温泉

朝食にサンマを焼いて貰い出発。道央道を岩見沢で降りて苫小牧に向かう。途中ウトナイ湖道の駅でランチ。 カウンターから湖が見える。毎月10日はこのメニューが500円になるそう。 白鳥の湖と言って良いほど何十羽もいた。数羽はしんどそうに首を背中にう…

せたな、積丹半島、小樽

八雲から瀬棚に向かう。途中車がいっぱい停まっていて、人々が橋の欄干から川をのぞきこんでいた。窓を開けて一人のおばあちゃんに尋ねたら鮭がいっぱいいる、という。私も車を降りて見に行く。鮭はうじゃうじゃいて、ジャンプするものも。こんな光景は初め…

七飯、桔梗、トラピスト、そして湯ノ袋温泉

ボストンに住んでいた時、ピアノの生徒だったMちゃんに会うため、七飯福音キリスト教会に行く。去年4月彼女はここで結婚式をあげ、私は奏楽をした。ご主人と4ヶ月の赤ちゃんとで桔梗駅前のお寿司屋さん「よいしょ」へ行く。函館だけあって、非常に豪華な海…

鉛川温泉 おぼこ荘

日高町滞在中にご近所に滞在されていたN夫妻が来られた。この家に来て始めての来客。一緒に鉛川温泉おぼこ荘へ行く。立派な温泉旅館。尾張徳川家のグループが来られるそうだ。980円の刺身ランチを注文すると噴火湾で捕れたというハマチの子供のイナダ、甘…

斜里 湯元館と送別会

斜里の温泉、湯元館へ行く。昭和そのものの温泉宿。日帰りは400円。秘湯として知られ、湯治客も多い。露天風呂もない昔風のタイル張り浴槽。湯桶もケロリンの広告付き。お湯はモール温泉で茶色く、源泉掛け流し。先に入っていた女性が「いつもこんなに熱いん…

鶴居村、釧路湿原、養老牛温泉

和商市場で朝食。勝手丼をトライ。ご飯と蟹汁を買い、持っていくと好きな刺身を乗せてくれるシステム。ホテルをチェックアウトして、鶴居村へ。美しい村連合に加盟しているだけあって、中心街は余計な電線も無く、景観に気配りされている。鶴見台という展望…

阿寒湖

阿寒湖へ。ここから1時間半ぐらい。国道沿いのじゃがいも畑は収穫を終えている。ジャガイモのカゴのカバーがカラフルで幻想的。アイヌコタンのレストラン、丸木舟に入る。この店は二月に泊まった屈斜路湖物語「丸木舟」という宿と経営者が同じだそうだ。経営…

納沙布岬、落石岬、霧多布、ホームパティ

思い立って根室へドライブ。弟子屈、別海を通り道の駅スワン44でサンマ丼ランチ定食。じゃらんに載ってたそうである。丼にはサンマのそぼろも入ってあり、味噌汁の具は花咲蟹。北方四島資料館を見学して納沙布岬へ。ここも20歳の時8月に従姉のAちゃんと…

神の子池と野付半島

今日のオホーツク地方は猛暑。避暑のため南下、清里町を通って神の子池へ行く。この池は摩周湖から流れてきた水によって出来たそうで、エメラルドのよう。青い池よりずっと小さいが、自然に出来た池なので、感動。裏摩周は霧がかかって、幻想的で迫力があっ…

川湯

収穫真っ最中のじゃがいも畑を横目に、東藻琴の乳酪館へ。ピザが美味しかった。有名な芝桜公園の前を通って小清水峠の辺りで、突然霧深くなって怖かった。川湯ビレッジというガーデンを訪れる。80歳の経営者が迎えてくれ、外出中のお嬢さんの携帯に電話。急…

のつけ乃湯とサンゴ草

抜けるような青空の朝を迎える。今日も暑くて31度まで上がった。家にいると蒸されてしまうので、北見へ。ごはんごはんという弁当屋に入って五穀米をおにぎりにしてもらう。中の具が塩昆布ととろろ昆布で美味しかった。近くののつけ乃湯という温泉へ。女満別…

フロックス公園と網走湖温泉

夕べも大雨だった。日中も小雨。頭痛薬がなくなってきたので、医者へもらいに行く。透明のグランドピアノがホールにある、豪華な病院だった。北海道にきて始めて院内処方だった。フロックス公園へ行く。9月上旬で終わるとのことで、シーズンの最後となった…

ほべつ樹海温泉はくあ

今日も真夏日。たまらない暑さと日差し。ここは本当に北海道だろうか?夏バテで口内炎を起こし、あまりにしんどいので、温泉へ行く。樹海ロードを穂別目指して走る。「樹海温泉はくあ」は露天風呂もある、500円で入れる温泉。なんと郵便局と温泉が同じ建物だ…

走行距離350km 富良野 白金温泉 旭川 千歳

岡ワカメの味噌汁と地元のトマトで朝食。富良野経由で、美瑛四季彩の丘へ。ラベンダーはすっかり終わって、クレオメやダリアが満開だった。四季の風でランチし、青い池と白金温泉へ。銀瑛荘に浸かる。パッチワークの丘をウロつき、旭川の三浦綾子文学記念館…

魚釣り

朝どれ野菜を買いに行く。町役場の人が来て、「日高くるみちゃんハウス」へ。ここは移住交流ハウス。オーナーも交え、お茶。しばらくおしゃべり。羊牧場へ。あいにくオーナーがいなかった。ここの羊はペットである。しばらく過ごす。湧き水を見に行ってそこ…

日高町へ移る。

美瑛町を後に、南下。富良野のフラヌイ温泉に立ち寄る。ここは日の出公園のすぐ近く。名湯で知られている。硫黄の匂いがすごい。源泉の浴槽が二つあり、31度であるが、体にすごくいいのがわかる。風呂桶は黄色いケロリン、建物も古いが、気に入った。自衛…

カミホロ荘、旭川、送別会

3本立ての一日だった。1、美瑛、富良野、ツアー。滝川から友人Hさんが来たので、青い池へ。望岳台へも行った。今日の十勝岳。カミホロ荘で温泉に入る。貸し切りだった。お昼のセットを食べる。日の出公園へ。ラベンダーが満開で、中国語を話すカメラマン…

吹上温泉白銀荘保養所へ。

十勝岳の警戒が解除され、入山許可が再び降りた。疲れた身体を休めるため吹上温泉白銀荘へ。ものすごく暑くて、露天風呂の一つだけしか入れなかった。ここは食堂がないので、近くのバーデンヒュッテで定食を食べながら従業員とおしゃべり。一週間前このホテ…

十勝岳温泉

肩こりがするので、十勝岳温泉へ行く。 カミホロ荘という国民宿舎を選ぶ。ランチとセットで1000円である。 温泉は床や壁が床で出来ていて、露天風呂から富良野や美瑛が見え、小鳥がさえずり、素晴らしい。湯質も非常に良く、肩こりは治った。 来ていたお…

白金温泉銀瑛荘、青い池、「こえる」

町内は温泉の宝庫。それもそのはず、十勝岳という活火山があって、40年に一度定期的に大噴火するのである。(三浦綾子の泥流地帯を参考されたし)そのため各家庭に防災無線ラジオがある。 今朝7時すぎにその防災無線に叩き起こされた。「噴火か?!」とあわて…

ランプの宿のくりん草 津別峠 摩周湖 美幌峠

全く偶然通りがかった津別峠近くの「ランプの宿」の日帰り温泉へ。ランチとセットで1100円。このホテルは大変な森の奥にあるが、素晴らしい自然環境。宿は綺麗でサービスも良く、周りの森は木道があって、車椅子の人も途中まで行ける。くりん草が開花し始め…

白樺の皮工芸クラスと歌登温泉

美深町の山奥、松山農場で行われた白樺の皮でカゴを作るクラスに参加。 名寄や東川から参加されていた。 以外と簡単にカゴが出来る。 このあとデザインを変更、ふちのギザギザを滑らかにした。売れないと聞いた事があるが、デザインをより洗練されたものにし…

ピンネシリ温泉、浜頓別

音威子府から下頓別を抜けると、非常に古い旅館の建物があった。 右半分が和風で、左半分が洋風。 美しい。いつまでも壊さず保存してほしい。 中頓別は砂金が採れた。大樹町にも砂金採掘体験が出来るが、ここでも6月から出来る。 中頓別のピンネシリ温泉へ…

音威子府村の家庭訪問、天塩川温泉

教会に来られている移住者K田氏の紹介で、音威子府村の移住者H田夫妻のログハウスを訪問。 彼らは非常に楽しそうな人生を送っている。 アウトドアやスキー野菜作り、手芸などをされている上、街の人々の相談に乗ったり地域活動に活躍しておられる。 村には…

層雲峡

今日はあいにくの雨。銀泉閣ホテルは層雲峡温泉の元湯で内湯はぬるいが癒される。露天風呂は熱い。 やはり温泉は源泉掛け流しに限る。 朝風呂の時、脱衣場にメガネを忘れ、二回さがしても見つからなかった。ホテルの人が親切で、朝食の用意で忙しい中探して…

晩生温泉へ。

晩成温泉へ。太平洋を望む温泉。たまたま他に客がいなかったので撮影。 休憩所に行ったら、みんなごろごろ昼寝しておられた。 ここからも太平洋が望める。 温泉の前のビーチは波が高かった。 生花苗沼は野鳥のパラダイス。まだ氷が残っていた。 砂利道を走る…