2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧
トランプ大統領が、ひどい。 昨夜ワシントンD.C.でヘリコプターと航空機が衝突する事故があったのだが、それに対して事故があたかもバイデンのかかげた 「DEI(多様性、公平性、包摂性)」プログラムのせいだと攻撃している。 不運が重なっただけではないか…
河南町持尾の展望台へ。 富田林市の街並みが見渡せる。 うっすら淡路島が見える。 かなんぴあを2月末で退会する事に。 うちから片道20分で、ガソリンがかかるのと、シャワールームが長蛇の列で待つ間寒いのだ。 無理に泳いで血圧が上がった事もあり、血圧計…
昨夜、映画を見ていると、家の中が化学薬品のような匂いになった。11時ごろ、消防車が何台も近くを通っていきたが、窓の外には煙も見えず、何が起こったのかわからないだった。その後、ニュースやSNSで、近所で火事があったと知った。70代の男の人が亡くなっ…
家中掃除し、メガネ屋へ。 アプリであらかじめお気に入りを見つけて行ったのに、実際着用したら顔が大きいせいか、メガネが小さく見える。仕方なく自分の顔に合った別のにする。 若い店員さんたちは非常に親切で価格がびっくりするほど財布にやさしかった。 …
壮大な血なまぐさい新しいNetflixの西部劇。 ジョンウエインも使ったニューメキシコのロケ地で13ヶ月にわたって野外で撮影され、屋内は2日だけだったという。 その上、主演俳優が喧嘩シーンで足を骨折。脚本家ストライキで撮影の中断があり、ガラガラ蛇も毎…
マフィアの女帝。ゴットマザーと呼ばれている。グリセルダは1943年コロンビア、 メデジン*1の貧しい家に生まれ、11歳の時から犯罪に手を染める。最初は自分の恋人である少年を誘拐したが相手の両親が身代金を出し渋ったので、死なせた。母の再婚相手からの性…
アメリカで挨拶としてハグをするようになったのはいつだろうか? 映画を1930年代から1990年代まで何本も見まくって研究してみた。 驚くことに1970年まで、まず誰もハグしない。ハグは恋人同士や子供がプレゼントくれた大人にお礼のハグをするだけだ。 握手す…
グレゴリー・ペックが演じる作家が、反ユダヤ主義についての記事を書くため、一定期間ユダヤ人として生活する物語。彼がユダヤ人でないことを秘密にしていたため、息子が学校でいじめを受けることになる。また、“白人限定”のホテルでは宿泊を拒否され、さら…
友人が来るのを駅で待っていたが、電車が来ても出てこない。携帯を忘れたので確認しようがなく、30分経って家に戻る。なんと間違えて1時間早く来てしまっていたのだ。 携帯がないと不便である。 うちでお茶した後、K田屋で夕食。 夕暮れの山が美しく、その…
「ザ・モンスターズ: メネンデス兄弟の物語」をNetflixで観た。 ものすごく見ごたえのある優れたドラマだった。 子供は絶対見てはいけない。 これは兄弟で両親を殺した有名な事件の実話だ。 舞台は1989年のビバリーヒルズ。 大金持ちのお父さんは長男の誕生…
疲れが溜まって我慢の限界だったので、昨夜いとこに電話。 1時間喋ってうんと笑って、爆睡7時間。 起きても眠く、午睡2時間。 合計9時間以上も眠った。ありがたい。
金曜土曜と、伯母のショートスティの送迎を手伝った。 伯母は夏に入院して以来、体は丈夫だが、一人暮らしをするのに不自由になってきた。 そこでキリスト教系の高齢者住宅のショートステイに1泊。最初37.8度の熱があったため、チャペルの礼拝には参加できな…
「アウティング」という言葉をご存知ですか? これは、本人の許可なく、その人の大事な秘密を他の人に話してしまうことである。 性的指向や性自認、戸籍上の名前、病歴などの情報が対象となる。 たとえば、「友達Aがゲイだ」と勝手に他の人に話すことがこれ…
あっという間の30年だった。その日、そしてその後の混乱は今も鮮明に覚えている。飛び交うヘリコプター、自衛隊のトラックが運ぶ支援物資。それらはまるで、映画のワンシーンのように非現実的だった。 4ヶ月後、私は神戸三宮へ向かった。電車はまだ通じてお…
用事があって市役所へ行ったら、建物が忽然と消えていた。もちろん駐車場もバリケードがあって入れない。ぐるっと回って、郵便局の方から南側駐車場へ回ると、警備員のおじさんがいたので尋ねた。 「市役所はどこですか?」 あの建物だと言う。 新庁舎が建築…
何年も前から奥歯の銀歯の下が時々沁みた。 最近、白い詰め物が保険適用になったと言うので、矯正歯科の先生にお願いして換えてもらうことになった。 すると、外してもらった銀歯の下からおっかなびっくり虫歯が出てきた。しかも相当大きいと言う。 銀歯と言…
ナポレオンとその妻のジョセフィーヌとの愛を描いた映画。戦争のシーンもすごいリアルである。 画面も西洋絵画そのもので、有名な戴冠式もそっくり再現している。 歴史の勉強にはなるが、子供は見ない方が良いと思う。 2時間37分ととてつもなく長いので、2日…
Netflixのドラマ。昭和54年に向田邦子がまだ存命だった頃、最初のドラマがNHKで放映されたのを覚えている。テーマソングもトルコの軍楽隊で印象的だった。 今回音楽も役者も新しくなった。 長女 加藤治子(昭和) 宮沢りえ(今回) 次女 八千草薫 尾野真千子 三…
友人が夕食に来た。 電気カーペットを敷くのを手伝ってもらう。 くるみはガブっと友人の手を噛んだ。さらにタブレットの上に寝そべって毛だらけにした。
女子会。 いつもの桜珈琲。モーニングスペシャル(580円)はコスパ最高。 動けないほど食べて、うちでお茶する。
うっすら雪が積もる。すぐ溶けてしまった。 LAに住むドーリーの長男から、今すぐ逃げないといけない、と言って写真が送られてきた。 無事ですように祈る。
ロサンゼルスで火災が発生したとのニュースが入った。友人や知り合いを数えてみると、8人いる。その中で、西ハリウッドに住むマルセラに無事か確認したところ、今、息子を迎えに行って戻ったところだが、風が強くて信号機が停電しているとのことだった。 地…
今年初の歌の会。 新しい方が今月も見えた。
歯医者へ。昔銀歯を入れた奥歯を白い詰め物に替える事になった。2つは保険適用、ひとつは自費で55000円だそうだ。高いなぁ。でもそもそも少し沁みていたので治療も兼ねて、良いかもしれない。これで人前で大きい口を開けても恥ずかしくない。 終わって目医者…
アップルTVのドラマ。舞台はアイルランド。 スリラーサスペンスコメデイ全部の要素が詰め込まれていて、役者も上手く、最高に面白いドラマだった。 まず、アイルランドの海岸線や街並みが美しい。 カトリックの国なので、宗教的要素もたっぷり。 五人の姉妹…
日本の妻は、お正月に子供たちを連れて夫の実家へ行くのが本当に大変そうだ。 まずお土産を買わねばいけない。次に高い交通費を人数分買う。そしてやっと着いたら「嫁」として、台所にすぐ立ち、料理のお手伝いを手伝うことを要求される。要求されなくても自…
窓の外に向かってくるみの唸る声と母の怒号。 迷い猫が来たのだ。首輪をしている。 困った顔しているこの子、 見たことのない子だ。 金剛エリアで猫がいなくなって困っている人がいたら、教えてあげて下さい。 母とそよらイオンへ。
12月30日に放映されたNHKスペシャル『メジャーリーガー大谷翔平 2024 試練と決断 そして頂点へ』をタイムマシン録画で視聴した。とても良かった。 大谷翔平は1年前、いつもそばにいてくれた通訳に裏切られた。通訳が泥棒で、26億円もの大金を持ち逃げしたの…
8年ぶりに元旦礼拝に出席。 ピアノの伴奏も一曲お手伝いした。 懐かしい人々に久々に会えて良かった。 札幌から北海道聖書学院の先生がお子さんを連れて里帰りされていて、知り合いになれてよかった。 年賀状を去年からやめているため、ちょっと寂しい気がす…